腸腰筋使えてますか?について|神奈川区の大口・白楽のゼロスポ鍼灸整骨院・整体院

  • 大口
  • 045-716-6611
  • LINE
  • 白楽
  • 045-438-7276
  • web

スタッフブログ

腸腰筋使えてますか?|大口・白楽ゼロスポ鍼灸整骨院・整体院

腸腰筋使えてますか?

こんにちは!ゼロスポ鍼灸・整骨院 大口通・白楽です!

いきなりですが、腸腰筋と聞いてどこにあって、どのようなことをする筋肉かご存じですか?

言い方を変えるとインナーマッスルはどんな働きをするかと聞くと、大体イメージできるのではないでしょうか。

簡単に伝えると体幹と言われる筋肉です。

実はこのインナーマッスルとは腸腰筋がある場所と言われています!

今回は腸腰筋と呼ぶこの筋肉が使えてないと、どんな状態にになるかを説明していきます。

腸腰筋はどこにあるの?

まず、場所は腰から太ももの付け根にかけて、左右どちらにもついています。また、大腰筋と腸骨筋の2つが合わさって腸腰筋と呼ばれています。上半身と下半身を繋いでいる筋肉になっているので唯一身体を支える筋肉と言われています。

そのため外側の筋肉を鍛えるのも、もちろん大事なのですが支える部分が弱いと姿勢が悪くなったり、腰を痛めたりします。

一番はこの大黒柱の腸腰筋(インナーマッスル)を鍛える必要があります。

 

king of インナーマッスル 腸腰筋とは~その弐~ | 北浜・堺筋 ...

 

どんな機能があるのか

この腸腰筋の作用は股関節を曲げたり骨盤を前傾するときに使います。

例えば階段を昇る時や、靴下をはくなどの動作で働きます。

また、良い姿勢を維持するにもこの腸腰筋が働きます。そのため、姿勢が崩れてくると丸くなった姿勢いわゆる猫背の姿勢になってしまうと腰椎に負担が掛かり腰痛の原因になります。

また、デスクワークの方はパソコンと目の距離が近くなり眼精疲労首肩コリの症状にもなります。

そして筋肉には2つの種類があり、インナーマッスルとアウターマッスルがあります。インナーマッスルは関節を安定、姿勢を維持する、内臓を支えるなどの役割がありますが、パワーをつけるといった大きな筋肉ではありません。

パワー系の大きな筋肉はアウターマッスルと言い、ジムで鍛えれる筋肉です。インナーマッスルは姿勢を支えたりするものなので、意識して自分で鍛えるのがとても難しいです。

 

当院でできる治療

よく、シックスパットでお腹を鍛えるを聞くと思いますが、低周波の刺激になるのでしっかりインナーマッスルが鍛えられるわけではありません。

また、一人で鍛えるとなった時に例えばヨガや、ピラティスなどバランスを鍛えるトレーニングがあります。大体どのくらいで基礎が出来るかというと2年から3年と言われています。

中々3年間を一人で続けるのは大変じゃないでしょうか?

そこで当院ではEMSの楽トレという電気の刺激を用いたインナーマッスルのトレーニングを行っています。楽トレで基礎が出来るまで大体3ヶ月から6か月ほどとなります。

低周波の刺激と違い高周波でお腹の深い所まで刺激を与えることで筋肉の収縮と弛緩を繰り返し寝た状態でトレーニングが出来ます。

腰痛や首肩コリのお悩みの方はぜひゼロスポ鍼灸整骨院 大口 白楽までご相談ください!

 

 

お問い合わせ

ゼロスポ鍼灸・整骨院 大口

ゼロスポ鍼灸・整骨院 大口 045-716-6611

ゼロスポ鍼灸・整骨院 大口 LINE

住所
横浜市神奈川区大口通1-2
アクセス
子安駅から徒歩6分

受付時間

ゼロスポ鍼灸・整骨院 白楽

ゼロスポ鍼灸・整骨院 白楽 045-438-7276

ゼロスポ鍼灸・整骨院 白楽 web

住所
横浜市神奈川区六角橋1丁目2-8
クリオ白楽壱番館103
アクセス
白楽駅から徒歩3分

受付時間

HOME

料金表

費用や時間を
無駄にしないために

初めての方へ

大口院のアクセス

白楽 本院のアクセス

よくある質問

施術メニュー

症状別メニュー【全身】

症状別メニュー【頚部・肩】

症状別メニュー【腰】

  • スタッフブログ
  • Instagram大口
  • Instagram白楽

会社概要

プライバシーポリシー

  • 交通事故専門チームを擁する弁護士法人PRESIDENT

各グループ院のご紹介