肩こりでも起こり得る関節拘縮 関節可動域のリハビリは鍼灸整骨院でについて|神奈川区の大口・白楽のゼロスポ鍼灸整骨院・整体院

  • 大口
  • 045-716-6611
  • LINE
  • 白楽
  • 045-438-7276
  • web

スタッフブログ

肩こりでも起こり得る関節拘縮 関節可動域のリハビリは鍼灸整骨院で|大口・白楽ゼロスポ鍼灸整骨院・整体院

肩こりでも起こり得る関節拘縮 関節可動域のリハビリは鍼灸整骨院で

こんにちは。横浜市大口にあるゼロスポ鍼灸・整骨院 大口通です。

日々の生活の中で、肩こりを感じることはありませんか?デスクワークやスマホの長時間使用、運動不足など、肩こりの原因はさまざまです。しかし、単なる筋肉のこりだと思って放置していると、関節の可動域が徐々に狭くなり、「関節拘縮(かんせつこうしゅく)」という状態に陥る可能性があります。

関節拘縮とは、関節を動かす範囲(可動域)が制限され、スムーズに動かせなくなる状態です。肩こりが長期間続くと、関節が固まり、腕が上がらない・後ろに回せないなどの症状が現れます。この状態を防ぐには、適切なリハビリを受けて関節の可動域を維持・回復することが重要です。

今回は、肩こりから関節拘縮が起こるメカニズムや、リハビリの必要性、そして鍼灸整骨院でできるリハビリについて詳しく解説していきます。


肩こりを放置すると関節可動域が狭くなる理由

肩こりは、筋肉の緊張によって血流が悪化し、疲労物質がたまりやすくなることで発生します。しかし、肩こりを放置すると、次のような流れで関節の可動域が制限されてしまうことがあります。

① 筋肉のこわばりが続く

肩周りの筋肉が緊張したままになると、関節を動かす際に負担がかかります。動かさないことで、さらに筋肉が硬くなり、動きが悪くなります。

② 関節の動きが悪くなる

肩こりが慢性化すると、肩関節周辺の靭帯や関節包(関節を包む膜)が硬くなり、肩の可動域が徐々に狭くなります。 この状態が進行すると、「五十肩」や「インピンジメント症候群」などの症状が現れることもあります。

③ 関節拘縮が進行する

関節を動かさない時間が長くなると、関節包や靭帯が癒着(くっついてしまう)し、関節の可動域が大きく制限されることがあります。この状態が関節拘縮です。特に肩関節は動きが大きい分、拘縮が進みやすい部位でもあります。

このように、肩こりを放置することで関節拘縮が進行し、日常生活にも支障をきたすようになります。そのため、肩こりの段階でしっかりとケアを行い、関節の動きを維持することが大切です。


関節可動域を維持・回復するためのリハビリとは?

関節の可動域を維持・回復するためには、適切なリハビリが必要です。リハビリには、以下のような目的があります。

  • 関節の動きを改善する(硬くなった関節の可動域を広げる)
  • 筋肉の柔軟性を高める(緊張をほぐして動きをスムーズにする)
  • 筋力を回復させる(弱った筋肉を鍛えて支える力を取り戻す)

鍼灸整骨院では、関節可動域を広げるリハビリが得意です。特にゼロスポ鍼灸・整骨院 大口通では、以下のような施術を組み合わせて、肩こりや関節拘縮のリハビリを行っています。

① ゼロ整体(骨格矯正)

ゼロ整体は、関節の動きを改善し、正しい姿勢を取り戻すための施術です。肩周りの筋肉をほぐしながら、関節の可動域を広げることで、肩こりの根本改善や関節拘縮の予防・回復を目指します。

② 楽トレ(EMS)

楽トレは、インナーマッスルを鍛えるための電気刺激トレーニングです。肩関節を支える筋肉を鍛えることで、関節の安定性が向上し、可動域を維持しやすくなります。

③ ハイボルト療法

ハイボルトは、筋肉の深部にまで電気刺激を届け、痛みを軽減する治療法です。肩こりや関節のこわばりを解消しながら、リハビリの効果を高めます。

④ 鍼灸治療

鍼灸治療は、ツボを刺激して血流を改善し、筋肉の緊張を和らげる施術です。特に、肩こりによる関節の動きの悪さに対して効果的です。


肩こりが引き起こす可能性のある症状

肩こりを放置すると、関節拘縮以外にもさまざまな症状が現れることがあります。

  • 五十肩(肩関節周囲炎):肩関節の炎症によって、痛みと可動域の制限が生じる
  • 頚椎症:首の骨(頚椎)が変形し、神経を圧迫することで肩こりや腕のしびれが発生
  • 腱板損傷:肩を支える腱が損傷し、痛みや運動制限が起こる
  • 石灰沈着性腱板炎:肩の腱にカルシウムが沈着し、強い痛みが発生
  • インピンジメント症候群:肩を動かした際に腱が骨に挟まれて炎症を起こす

これらの症状を予防するためにも、肩こりのうちからリハビリを取り入れ、関節の可動域を保つことが大切です。

肩こりを放置すると、関節の可動域が狭まり、最終的には関節拘縮を引き起こす可能性があります。肩の動きが悪くなると、日常生活にも大きな影響を与えます。

ゼロスポ鍼灸・整骨院 大口通では、関節可動域を広げるリハビリに力を入れています。 ゼロ整体・楽トレ・ハイボルト・鍼灸治療などを組み合わせ、肩こりからくる関節のこわばりや可動域の低下を根本から改善していきます。

横浜・大口エリアで肩こりに悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。適切なリハビリで肩の可動域を守り、健康な体を取り戻しましょう!

横浜・大口で身体の不調にお悩みなら、ゼロスポ鍼灸・整骨院 大口通で改善を目指しましょう!

 

 

 

お身体の不調で悩んでいる方は、早めの対処が健康維持の鍵となります。

横浜の大口にあるゼロスポ鍼灸・整骨院 大口通では、痛みの根本原因にしっかりとアプローチし、再発しにくい健康的な体づくりをサポートいたします。

私たちの整骨院では、丁寧なカウンセリング最新の施術法を取り入れ、患者様一人ひとりに合わせた施術プランを提供しています。

肩こりの症状についてはこちらもどうぞ

お身体の不調でお困りの方は、ぜひ一度当院にお越しください。ご相談だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください!

今ならホームページ限定でお得な初回割引クーポンがあります

LINEからも簡単に予約、お問合わせできます。

こちらからどうぞ。

お問い合わせ

ゼロスポ鍼灸・整骨院 大口

ゼロスポ鍼灸・整骨院 大口 045-716-6611

ゼロスポ鍼灸・整骨院 大口 LINE

住所
横浜市神奈川区大口通1-2
アクセス
子安駅から徒歩6分

受付時間

ゼロスポ鍼灸・整骨院 白楽

ゼロスポ鍼灸・整骨院 白楽 045-438-7276

ゼロスポ鍼灸・整骨院 白楽 web

住所
横浜市神奈川区六角橋1丁目2-8
クリオ白楽壱番館103
アクセス
白楽駅から徒歩3分

受付時間

HOME

料金表

費用や時間を
無駄にしないために

初めての方へ

大口院のアクセス

白楽 本院のアクセス

よくある質問

施術メニュー

症状別メニュー【全身】

症状別メニュー【頚部・肩】

症状別メニュー【腰】

  • スタッフブログ
  • Instagram大口
  • Instagram白楽

会社概要

プライバシーポリシー

  • 交通事故専門チームを擁する弁護士法人PRESIDENT

各グループ院のご紹介